一社員のひとりごと(2024)
金沢建設業協会 第29回ボウリング大会に参加!
2024-11-28
急に冷え込みがキツくなり、ストーブが恋しいSです。
11月27日、金沢建設業協会のボウリング大会に参加してまいりました~
(最近ボウリングネタしか書き込んでないな 笑)

2ゲームトータルで競うのですが、昨年度の個人優勝~3位の方はマイナスハンデありとなかなかの厳しさ…まぁSは女性ハンデにてプラスハンデありでしたけどー

結果は
Nさんの個人70位
のみ!
今年は団体も17位、個人も飛賞当たらずでした
残念

Nさんの賞品は紙袋いっぱいにキノコキノコキノコ~キノコづくし
Sも少しお裾分けして頂きました
さっそくキノコ鍋にしよーっと

フィールドスタディ
2024-11-22
先週11/15にフィールドスタディを実施しました。
フィールドスタディとは、地域企業について学び、そこから地域の課題について考える課外授業になります。
2021年から受け入れ企業として参加し、毎年地元高校生見学に来ています。
金沢伏見高校2年生の生徒さんが、会社や建設業という仕事について説明を受けたり、現場見学を行いました。
今年の能登地震と大雨について、復旧作業の様子についても話をし、真剣なまなざしで写真と説明を聞いている姿が印象的でした。
これからの将来について、自分がどのように社会に貢献して生きていくことになるか、感じ取っていただけたのではないかと思います
みなさん、おつかれさまでした!!

輪島小学生イベントのお手伝いをしてきました。
2024-11-15


11/12に輪島三井にて、6つの小学校6年生が未来の自分に宛てた手紙を埋めるイベントがありました。
建機で穴を掘り、代表の小学生が、そっとタイムカプセルを穴の中に入れてくれました。
手紙の中には、きっと元気をとりもどした能登について綴られているんだろうなぁ…✨
子供たちの願いが詰まったタイムカプセルは、能越道のと三井インターチェンジが開通するときに掘り起こして開封するそうです。

ISOサーベイランス
2024-11-01
ISO更新審査がありました。

先日、ISOの更新審査を受けました。
会社が適切に運営しているか確認してもらう場なので、毎回緊張します…。
今回も社内の書類関連やと現場の視察を2日間にかけて行いました。
無事に終了して一安心。
みなさん、おつかれさまでした!


一社員のひとりごと(2023)
水防訓練のお手伝いをしました
2023-06-02
5月28日に金沢市水防訓練が伏見川スポーツ公園であり、その設営のお手伝いをさせていただきました。
水害が起きた時の手順や土のうの設置方法の確認など、たくさんの方が参加されていました。
金沢市内には犀川、浅野川、伏見川などいろんな河川が流れています。
近年は大雨による災害も増えてきているので、もしもの時に備えて、すぐ対応できるようにしておくことはとても大切ですよね!
みなさん、おつかれさまでした!!!


令和5年度新入社員入社式
2023-04-07
4月3日、令和5年度の新入社員入社式を行いました
天気も良く暖かな良き日に、社会人としての第一歩を踏み出した新入社員1名。しばらくは講習や研修が待ち構えていますが、頑張って学んで自分のモノにしていって欲しいです


桜咲く、お散歩♪
2023-03-29
桜の開花宣言と共に一気に咲いた桜
もうそろそろ満開に近いのでは
と思うくらい綺麗でした

風がちょっと強かったので桜が揺れてうまく撮影出来ませんでしたが、写真より直接見た方が感動します


兼六園や卯辰山はかなりの混雑だとニュースでも言っていたので、Sは近所の桜で週末お花見しようかな~と計画中
もちろん花見団子持参ですから~



ほわいとでぃ~♪
2023-03-15
こんなにたくさん…感謝♡
先月のバレンタインデーに社員の皆さまに気持ち程度のチョコ菓子をお渡ししたのですが、ホワイトデーにたくさんのお返しが
ありがたき幸せ
美味しく頂きます



一社員のひとりごと(2022)
ザクザクお芋ほり
2022-10-10
3年ぶりに娘っことお芋ほり行ってきました
開始早々、某建設会社の社長さんが作業服でお芋ほりしているのを発見

ついうっかり盗撮してしまいました(笑)失礼致しました

五郎島金時の畑は砂地なので、どのお芋も下に向いて成長していました

1つの株に3~5個は付いていますよ~それ以上あったらラッキーだよ
と主催者の方に

言われていたのですが、どの株にも6~7個のサツマイモが
わ~い


たくさん収穫出来て満足満足でした
さぁ、なんの料理にしようかな


清掃活動に参加
2022-09-27


9月22日(木)姉妹都市公園の清掃活動に参加してきました。
金沢建設業協会と金沢市が締結している金沢市公園等里親制度に基づき、年2回実施するものです。
金沢建設業協会と金沢市が締結している金沢市公園等里親制度に基づき、年2回実施するものです。
今年度より、金沢建設業協会 青年委員会の委員として会議や活動に参加しております!!
その青年委員会のメンバー約30名で、公園内のゴミや沢山の枯葉などを拾い集め、近隣の皆様に愛され親しまれるような公園になる様に願いながら、楽しんで活動に参加してきました。
キレイになった公園は、見ていて気持ちがいいですね♪

金色の野に降り立つべし
2022-06-03
通勤途中の風景~
まるでナウ〇カの世界

つい「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。」
と言ってしまうジブリファンSなのでした


毎年恒例の桜
2022-04-20
今年も桜の時期がやってまいりました~
暖かな日が続くようになってきましたね
それに伴って桜並木も満開となっています。会社の近くの伏見川沿いも気持ちの良いお散歩が出来ますよ

新入社員達は外の研修に励んでいます
今日は測量研修~会社の敷地内にて行ったり、慣れてきたら伏見川沿いで測量を行ったり

わたくしSも初めて機械を覗かせて頂きました
こんな風に見えるんですね
勉強になります


研修はいろいろ多岐にわたって行われていて覚えることがいっぱい…ホント大変だけれど、しっかり社会人としての自覚を持ち 早くお仕事に慣れてくれるといいなぁと思っています


令和4年度新入社員入社式
2022-04-15
かなりお久しぶりになってしまいました…バタバタしすぎて記憶のないSです。
弊社は令和4年度、新入社員をなんと7名も迎えました
4月1日に入社式を行い、その後研修に突入~
分からないことだらけで大変だとは思いますが、それぞれお互いを高めあいながら成長していって欲しいですね
これからが楽しみです


