本文へ移動

過去ブログ(2022~2024)

一社員のひとりごと(2024)

金沢建設業協会 第29回ボウリング大会に参加!

2024-11-28
開会式です
Sさんがんばれー
Nさん安定の飛賞受賞
お裾分け頂き♪
お裾分け頂き♪
急に冷え込みがキツくなり、ストーブが恋しいSです。

11月27日、金沢建設業協会のボウリング大会に参加してまいりました~(最近ボウリングネタしか書き込んでないな 笑)

2ゲームトータルで競うのですが、昨年度の個人優勝~3位の方はマイナスハンデありとなかなかの厳しさ…まぁSは女性ハンデにてプラスハンデありでしたけどー

結果は
Nさんの個人70位

のみ!
今年は団体も17位、個人も飛賞当たらずでした残念

Nさんの賞品は紙袋いっぱいにキノコキノコキノコ~キノコづくしSも少しお裾分けして頂きました

さっそくキノコ鍋にしよーっと

フィールドスタディ

2024-11-22
先週11/15にフィールドスタディを実施しました。

フィールドスタディとは、地域企業について学び、そこから地域の課題について考える課外授業になります。
2021年から受け入れ企業として参加し、毎年地元高校生見学に来ています。


金沢伏見高校2年生の生徒さんが、会社や建設業という仕事について説明を受けたり、現場見学を行いました。
今年の能登地震と大雨について、復旧作業の様子についても話をし、真剣なまなざしで写真と説明を聞いている姿が印象的でした。

これからの将来について、自分がどのように社会に貢献して生きていくことになるか、感じ取っていただけたのではないかと思います


みなさん、おつかれさまでした!!

輪島小学生イベントのお手伝いをしてきました。

2024-11-15
タイムカプセル埋めました。
さあ復興の時今
11/12に輪島三井にて、6つの小学校6年生が未来の自分に宛てた手紙を埋めるイベントがありました。

建機で穴を掘り、代表の小学生が、そっとタイムカプセルを穴の中に入れてくれました。
手紙の中には、きっと元気をとりもどした能登について綴られているんだろうなぁ…✨


子供たちの願いが詰まったタイムカプセルは、能越道のと三井インターチェンジが開通するときに掘り起こして開封するそうです。

ISOサーベイランス

2024-11-01
ISO更新審査がありました。
先日、ISOの更新審査を受けました。
会社が適切に運営しているか確認してもらう場なので、毎回緊張します…。

今回も社内の書類関連やと現場の視察を2日間にかけて行いました。


無事に終了して一安心。
みなさん、おつかれさまでした!

西南部信友会ボウリング大会に参加!その1 ~● iii

2024-06-25
2ゲーム頑張りましょー
B.M賞とB.B賞ゲット!
個人45位頂きました
団体優勝☆
個人優勝おめでとう♪
最初123

一社員のひとりごと(2023)

小さな仲間が加わりました

2023-09-13
試運転
会社周辺の様子(正面)
会社周辺の様子(裏)
新しいドローンを購入しました

現在使っている機体よりも小さく、私の手のひらくらいのサイズです。
機体登録も完了したので、さっそく試運転してみることに・・・。



小さいながらもバッチリ撮影することができました♪
現場で働く社員さんの助けになりますように


輪島道路でボランティア

2023-08-09
草がぼうぼう・・・
きれいになると嬉しい
H28年竣工した道路下を横断するための通路
7月30日に来月9月に開通する
輪島道路の清掃ボランティアに参加してきました。


長沢で作った道路横断の為の構造物(H28年竣工) や本江の道路(H29年竣工)と、過去に当社が施工した箇所を清掃しました。

完成した当初からさらに工事が進み、当時の様子と違いますが、「こんなことあったなぁ…」と思い出しながら作業を進める先輩社員。
施工したのは7~8年前のことなので、当時のことは全く知らない若手社員達はどんなことを感じたのか気になるところです。


作ることは簡単ではありません。
長い年月をかけてやっと開通する輪島道路。
地元の方達だけでなく、訪れる人たちの利便性が良くなることで、さらに明るい声が響く地域になっていって欲しいと思うます。


参加された皆さん、暑い中本当におつかれさまでした!!



工事成績優秀企業認定

2023-07-24
今年も国土交通省より優秀企業認定を頂きました。

これからも完成度・満足度の高い工事を行っていきたいと思います♪

高校生のための企業説明会

2023-07-13
会場入口
今年は旗も用意しました!
真剣に説明を聞いてくれています♪
7月8日に産業展示館4号館で企業ガイダンスが開催されました。
今年で3回目の出展となります。


今回はバナー(のぼり旗)や椅子カバーも用意したこともあり、前回よりもブースが華やかに・・・

若手社員が中心となって、酒井工業はどんな会社か、高校生達に説明してくれていました。
(なんとも頼もしい!!!)


建設業という仕事に興味を持ってくれるといいな~

測量コンテストに出場しました

2023-06-15
たくさんの人!!
測量中
格好も様になってます♪
スタッフ持つのも大変そう
6月5日に測量コンテストが開催されました。
今年も入社1・2年目の若手社員から選抜して2チーム(4名)の出場です。

この日はとても暑かったですが、入賞目指して懸命に測量していました。
出場された皆さん、おつかれさまでした!!

一社員のひとりごと(2022)

ザクザクお芋ほり

2022-10-10
大きなサツマイモ畑!
某建設会社社長サマを隠し撮り(笑)
某建設会社社長サマを隠し撮り(笑)
ほりほり
沢山の方が参加されていました
沢山の方が参加されていました
美味しそうです♪
3年ぶりに娘っことお芋ほり行ってきました

開始早々、某建設会社の社長さんが作業服でお芋ほりしているのを発見
ついうっかり盗撮してしまいました(笑)失礼致しました

五郎島金時の畑は砂地なので、どのお芋も下に向いて成長していました
1つの株に3~5個は付いていますよ~それ以上あったらラッキーだよと主催者の方に
言われていたのですが、どの株にも6~7個のサツマイモがわ~い

たくさん収穫出来て満足満足でしたさぁ、なんの料理にしようかな

清掃活動に参加

2022-09-27
9月22日(木)姉妹都市公園の清掃活動に参加してきました。
金沢建設業協会と金沢市が締結している金沢市公園等里親制度に基づき、年2回実施するものです。

今年度より、金沢建設業協会 青年委員会の委員として会議や活動に参加しております!!
その青年委員会のメンバー約30名で、公園内のゴミや沢山の枯葉などを拾い集め、近隣の皆様に愛され親しまれるような公園になる様に願いながら、楽しんで活動に参加してきました。
キレイになった公園は、見ていて気持ちがいいですね♪

集合写真は、金沢建設業協会のHPにありますので、ご覧ください。

金色の野に降り立つべし

2022-06-03
一面小麦畑
電車とのコラボ
通勤途中の風景~

まるでナウ〇カの世界
つい「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。」
と言ってしまうジブリファンSなのでした

毎年恒例の桜

2022-04-20
伏見川沿いの桜並木満開です☆
風に吹かれてうまく撮れない~
青空とのコントラスト、映えますね♪
新入社員達は日々研修中~
今日は測量研修
駐車場内で行ってます
今年も桜の時期がやってまいりました~暖かな日が続くようになってきましたねそれに伴って桜並木も満開となっています。会社の近くの伏見川沿いも気持ちの良いお散歩が出来ますよ

新入社員達は外の研修に励んでいます今日は測量研修~会社の敷地内にて行ったり、慣れてきたら伏見川沿いで測量を行ったり

わたくしSも初めて機械を覗かせて頂きましたこんな風に見えるんですね勉強になります

研修はいろいろ多岐にわたって行われていて覚えることがいっぱい…ホント大変だけれど、しっかり社会人としての自覚を持ち 早くお仕事に慣れてくれるといいなぁと思っています

令和4年度新入社員入社式

2022-04-15
社長の挨拶です
集合写真(1人欠席です)
集合写真(1人欠席です)
研修中~
研修中~
全員揃いました!
全員揃いました!
かなりお久しぶりになってしまいました…バタバタしすぎて記憶のないSです。

弊社は令和4年度、新入社員をなんと7名も迎えました
4月1日に入社式を行い、その後研修に突入~分からないことだらけで大変だとは思いますが、それぞれお互いを高めあいながら成長していって欲しいですねこれからが楽しみです

酒井工業株式会社
〒921-8016
石川県金沢市東力町ニ170番地
TEL.076-291-3525
FAX.076-291-5577


総合建設業

石川県知事(般特-2)第370号

TOPへ戻る