本文へ移動

採用情報

土木とは?
身近な存在
身近な存在

レンガの小道、橋やダム、港に鉄道や空港から、お家でご飯を食べるとき、お風呂に入るときにも、土木は深く関わっています。水道や電気・ガス、通信設備などの整備も土木の役割です。
長い歴史
長い歴史

土木という言葉は時代をさかのぼり、江戸時代末期から使われはじめました。土木という仕事は古くからあり、ピラミッドや万里の長城、日本の古墳もそのひとつにあたります。
奥深い
奥深い

土木というと、ヘルメットとつるはし、道路工事をする肉体労働というイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし実際はとても壮大、かつ精密で繊細さを併せ持っているのが土木です。
未来につながる
未来につながる

土木は、人類の歴史と共に進化してきた、土と水を知る環境のプロです。最近では、バリアフリー・ゴミ処理問題や構造物壁面の植生化、地下空間開発、海洋開発なども土木が取り組んでいます。
建築との違い
建築との違い

土木はトンネルや公園など、社会性を持つ公有構造物が多く、建築は家屋やビルなどの私的な私有構造物を扱っています。ちなみに、建築工事と土木工事を営むことを建設業といいます。
現場で働く社員の声
街イラスト
どんなところに魅力を感じる?
・道路、橋など物を作る楽しみ
・工事で係わる全ての人との
コミュニケーション
・自分たちの手掛けた品物(構造物)が
何年も残る
・工場で製作しているものと違い、一つとして
同じものがない
・工事が完成し検査が無事合格した時、
達成感がある
・完成した工事が
社会資本として機能した時。
地図に残る物を故郷である石川県に構築できること。
施工イメージイラスト
施工中に気をつけていることって?
・測量ミスが無いようにチェックする。
・近隣住民への
安全面清潔感の配慮。
事故が起きないか、一般住民に迷惑をかけていないか。
・事故に気をつけて、施工箇所がきれいに出来上がり、更に
利益がでるように心掛けている。
・発注者、地元、施工業者の
バランスを崩さないよう努力している。もちろん、隣接施工業者とも良好な関係を保つ。

酒井工業株式会社 パンフレット

酒井工業 パンフレット

(2020-06-01 ・ 1375KB)

 弊社のパンフレットです。ご自由にご覧下さい

酒井工業株式会社
〒921-8016
石川県金沢市東力町ニ170番地
TEL.076-291-3525
FAX.076-291-5577


総合建設業

石川県知事(般特-2)第370号

TOPへ戻る